子供と楽器
親の希望
自分は楽器を弾くのが趣味だ。
下手だが唯一の趣味でもある。
周りもそれを知っているのでよく
「子供にも楽器弾かせるの?」
「将来のミュージシャンだね」
「子供とバンドやりたいんじゃない?」
などなど自分の子供は何かしら楽器をやることを前提に話される。
正直に言おう。
「そうなってくれたらいいなぁ…」
何の楽器?
何の楽器を弾いて欲しいか、何を習わせたいか。いろいろいろいろ考えている。
ギター:自分がメインでやっている楽器なので、ギターを弾いてくれたらそりゃ嬉しい。どんなギターを選ぶのかなぁ、どんなジャンルを弾くのかなぁと別の楽しみもある。ただ、小さい頃からもし習ったりしたら自分より確実に上手くなる。複雑。
ベース:楽器をやってない人から見たら地味で聞こえづらい楽器だが、ベース弾ける人ってめっちゃかっこいい。とっかかりはギターより簡単なので、初めはベースを弾かせようかななんて思っている。
ドラム:自分は全然叩けない。手足バラバラに動かすとか無理じゃない?まったく教えられないので知り合いのドラマーにお願いするしかない。ただ、もし自宅でも叩きたいとなったらやっぱり戸建てに引っ越すしかないか。もしドラマーになるというなら全然ありな選択肢。
ピアノ:ピアノ弾ける男の人ってかっこいい!
おそらくこれは自分の母親と同じ思考だと思う。自分もそう思う。ただ、これは大人になってから思ったことで、子供の頃はそんなこと微塵も思ってなかった。唯一習っていた楽器だが、猫踏んじゃったすら弾けないままピアノは辞めてしまった。興味のない曲を練習と言われて弾かされるのは苦痛だったのだ。もし他の楽器をやるにしてもピアノ弾けて、楽譜読めるってすごいアドバンテージだと今では思う。ただ、自分の子供に自分と同じ苦痛を味あわせるのか…?
結論
どの楽器を選んでくれてもいいし、その為には金は出す!
今でも小さいピアノやギターを買う計画を建てている。
まだ生まれて1ヶ月も経っていないのに。
将来、子供に楽器買ってとせがまれたら俺の財布の紐は必ず緩む。…頬も緩む気がするが。
0コメント